公的研究費の管理体制について

株式会社デンソーウェーブ(以下「当社」という)は、研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)に基づき、不正防止対策の基本方針を策定し、競争的研究費等の運営・管理を行います。

1. 当社は、競争的研究費等の運営・管理について、以下のとおり責任者を定めます。

最高管理責任者 代表取締役 社長 最高責任者として全社を統括し、公的研究費の適正な運営・管理を実施します。
統括管理責任者 研究実施の事業部担当役員 最高管理責任者を補佐し、公的研究費の適正な運営・管理を実施します。
部署管理責任者 兼
コンプライアンス推進責任者
研究実施の各部門長 研究実施部署において、公的研究費の適正な運営・管理を実施します。

また、監査役は、不正防止に関する内部統制の整備・運用状況について会社全体の観点から確認し、意見を述べます。

2. 当社は、公的研究費の事務処理に関わる職務権限およびルールを明確に定め、必要に応じて見直しを行い、明確かつ統一的な運用を図ります。

3. 当社は、不正を未然に防止し、公正な研究開発活動を推進するために、研究開発活動に関わる役員および社員に研究倫理教育を実施します。

4. 当社は、不正を発生させる要因を把握し、具体的な不正防止計画を策定・実施します。

5. 当社は、不正防止計画を踏まえ、適正な予算執行を行います。また、研究費の執行に関する書類やデータ等は、後日の検証を受けられるように、定められた期間保存します。

6. 当社は、不正の発生の可能性を最小にすることを目指し、会社全体の視点から実効性のあるモニタリング体制を整備・実施します。また、恒常的に組織的牽制機能の充実・強化を図ります。

7. 当社は、公的研究費の使用に関するルール等についての相談および会社内外からの不正の疑いの指摘・通報等を受け付けるための窓口を設置します。

公的研究費に関する問い合わせ・相談窓口

株式会社デンソーウェーブ 国プロ窓口

〒470-2297 愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1番

E-mail:[email protected]

公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に関する通報窓口

株式会社デンソーウェーブ 通報窓口

〒470-2297 愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1番

E-mail:[email protected]

公的研究費の不正使用および研究不正行為に関する事のみを対象とさせていただきます。
匿名での通報も受付致しますが、調査結果のご報告等をさせていただく場合がございますので、通報時にはご連絡先を記載下さいますようお願い致します。
個人情報につきましては、上記目的以外に使用することはございません。

(注)当ページは、文部科学省はじめ各省から通知されている「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」に基づき、当社の体制について公開するものです。

OSZAR »